01系

02系

編成番号:02-101F(第01編成)

所属:中野検車区

経歴:1988年に日本車輌にて製造された。

   非冷房車として登場し、1990年に冷房化された。

   2011年に車両工事所小石川CRにてB修工事を施工した。

備考:1次車・B修工事施工車

撮影場所:淡路町駅~御茶ノ水駅間(聖橋より)

撮影者:やまとら

編成番号:02-124F

所属:中野検車区

経歴:1993年に?で、製造された。

備考:6次車

撮影場所:池袋駅

撮影者:ひろき

編成番号:02-126F(第26編成)

所属:中野検車区

経歴:1993年に川崎重工にて製造された。

備考:6次車

撮影場所:御茶ノ水駅~淡路町駅間(聖橋より)

撮影者:やまとら

03系

編成番号:03-104F

所属:鷺沼検車区

経歴:1989年に近畿車輛で、製造された。

備考:2次車

撮影場所:小菅駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-105F

所属:鷺沼検車区

経歴:1989年に近畿車輛で、製造された。

備考:2次車

撮影場所:梅島駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-109F(第09編成)

所属:千住検車区

経歴:1990年に近畿車輛にて製造された。

   5ドア車の試作編成であり、ラッシュ時の効果が認められたため、以降も5ドア編成の量産が続けられた。

備考:3次車

撮影場所:大袋駅~北越谷駅間

撮影者:やまとら

編成番号:03-111F

所属:鷺沼検車区

経歴:1991年に近畿車輛で、製造された。

備考:4次車

撮影場所:新越谷駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-112F(第12編成)

所属:千住検車区

経歴:1991年に近畿車輛にて製造された。

備考:4次車

撮影場所:小菅駅

撮影者:やまとら

編成番号:03-113F

所属:鷺沼検車区

経歴:1991年に近畿車輛で、製造された。

備考:4次車

撮影場所:新越谷駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-117F(第17編成)

所属:千住検車区

経歴:1992年に近畿車輛にて製造された。

備考:5次車

撮影場所:小菅駅

撮影者:やまとら

編成番号:03-118F

所属:鷺沼検車区

経歴:1992年に東急車輛で、製造された。

備考:5次車

撮影場所:新越谷駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-119F

所属:鷺沼検車区

経歴:1992年に東急車輛で、製造された。

備考:5次車

撮影場所:新越谷駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-121F(第21編成)

所属:千住検車区

経歴:1992年に東急車輛にて製造された。

備考:5次車

撮影場所:小菅駅

撮影者:やまとら

編成番号:03-122F(第22編成)

所属:千住検車区

経歴:1992年に東急車輛にて製造された。

備考:5次車

撮影場所:大袋駅~北越谷駅間

撮影者:やまとら

編成番号:03-123F

所属:鷺沼検車区

経歴:1992年に東急車輛で、製造された。

備考:5次車

撮影場所:新越谷駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-124F(第24編成)

所属:千住検車区

経歴:1992年に近畿車輛にて製造された。

備考:5次車

撮影場所:竹ノ塚駅~西新井駅間

撮影者:やまとら

編成番号:03-125F

所属:鷺沼検車区

経歴:1992年に近畿車輛で、製造された。

備考:5次車IGBT-VVVF車

撮影場所:新越谷駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-128F

所属:鷺沼検車区

経歴:1993年に近畿車輛で、製造された。

備考:6次車IGBT-VVVF車

撮影場所:小菅駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-129F(第29編成)

所属:千住検車区

経歴:1993年に東急車輛にて製造された。

備考:6次車

撮影場所:小菅駅

撮影者:やまとら

編成番号:03-130F

所属:鷺沼検車区

経歴:1993年に東急車輛で、製造された。

備考:6次車IGBT-VVVF車

撮影場所:小菅駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-133F

所属:鷺沼検車区

経歴:1994年に近畿車輛で、製造された。

備考:6次車IGBT-VVVF車

撮影場所:新越谷駅

撮影者:R

編成番号:03-134F

所属:鷺沼検車区

経歴:1993年に東急車輛で、製造された。

備考:6次車IGBT-VVVF車

撮影場所:梅島駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-135F

所属:鷺沼検車区

経歴:1993年に東急車輛で、製造された。

備考:6次車IGBT-VVVF車

撮影場所:新越谷駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-137F(第37編成)

所属:千住検車区

経歴:1994年に東急車輛にて製造された。

備考:7次車

撮影場所:大袋駅~北越谷駅間

撮影者:やまとら

編成番号:03-138F

所属:鷺沼検車区

経歴:1994年に東急車輛で、製造された。

備考:7次車IGBT-VVVF車

撮影場所:新越谷駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-139F

所属:鷺沼検車区

経歴:1994年に東急車輛で、製造された。

備考:7次車IGBT-VVVF車

撮影場所:新越谷駅

撮影者:ひろき

編成番号:03-141F

所属:鷺沼検車区

経歴:1994年に東急車輛で、製造された。

備考:7次車IGBT-VVVF車

撮影場所:小菅駅

撮影者:ひろき

05系

編成番号:05-120F

所属:深川検車区

経歴:1993年に日本車輛で、製造された。

備考:6次車VVVF車

撮影場所:中野駅

撮影者:ひろき

06系

07系

08系

登録番号:08-101F

所属:鷺沼検車区

経歴:2003年1月17日より営業開始。日本車輌製である。

東急田園都市線の中央林間から、半蔵門線を経由して東武伊勢崎線の久喜までのロングランも受け持っている。

2014年には、行き先表示のフルカラーLEDと

車内照明のLED化が実施された。

撮影場所:東急田園都市線つくし野~長津田

撮影者:クハモコ☆W10編成

登録番号:08-105F(第55編成)

所属:鷺沼検車区

経歴:2002年に日本車輌にて製造された。

   2014年に行先表示器がフルカラーLEDのものに交換された。

撮影場所:西新井駅~竹ノ塚駅間(LED交換前)

撮影者:やまとら

東京地下鉄道1000形

1000系

登録番号:1105F(第55編成)

所属:上野検車区

経歴:2013年に日本車輌にて製造された。

   補助電源装置の半導体素子にSiCを使用している。

撮影場所:浅草駅

撮影者:やまとら

3000系(1代目)(仮)

5000系

編成番号:5152F

所属:綾瀬検車区

経歴:1967年に日本車両・川崎車輌で落成。

1999年まで東西線で活躍。

同年に深川工場で転属改造を実施。

翌年より千代田線で営業運転を開始。

2014年に東西線で活躍していた05系の転属により引退した。

備考:セミステンレス車体

撮影場所:綾瀬駅

撮影者:クハモコ☆W10編成

6000系

編成番号:6000-1F

所属:綾瀬検車区

経歴:1969年に汽車製造で、製造された。

東西線で走行試験

1970年に千代田線に回送。

1973年にAVFの試験を実施。

1978年にVVVFの試験を実施。

1979年に北綾瀬支線開業に伴い、

営業運転を開始。

1994年に冷房化、車体更新。

                    2014年に運用離脱予定

                    備考:1次試作車

                    撮影場所:綾瀬駅

                    撮影者:ひろき

編成番号:6102F

所属:綾瀬検車区

経歴:1971年に川崎車輛で、製造された。

備考:1次車VVVF車

撮影場所:北千住駅

撮影者:ひろき

編成番号:6130F

所属:綾瀬検車区

経歴:1984年に近畿車輛で、製造された。

備考:5次車VVVF車

撮影場所:北千住駅

撮影者:ひろき

編成番号:6132F

所属:綾瀬検車区

経歴:1985年に川崎重工で、製造された。

備考:5次車VVVF車

撮影場所:代々木上原駅

撮影者:ひろき

7000系

編成番号:7101F(第01編成)

所属:和光検車区

経歴:1974年に川崎重工にて製造された。

   1983年に中間車5両を新製し10両化。

   1996年前後にB修工事を施工し、2007年の副都心線対応工事を施工した。

備考:1次車

撮影場所:多摩川駅

撮影者:やまとら

編成番号:7110F

所属:和光検車区

経歴:1974年に近畿車輛で、製造された。

1983年に10両化のため、中間車を新製。

備考:1次車

撮影場所:保谷駅

撮影者:ひろき

編成番号:7113F(第13編成)

所属:和光検車区

経歴:1974年に日本車輌にて製造された。

   1983年に中間車5両を新製し10両化。

   1996年前後にB修工事を施工し、2007年の副都心線対応工事において、8両化された。

備考:1次車

撮影場所:多摩川駅

撮影者:やまとら

編成番号:7116F(第16編成)

所属:和光検車区

経歴:1974年に東急車輛にて製造された。

   1983年に中間車5両を新製し10両化。

   1996年前後にB修工事を施工し、2007年の副都心線対応工事において、8両化された。

備考:1次車

撮影場所:武蔵小杉駅

撮影者:やまとら

編成番号:7123F

所属:和光検車区

経歴:1974年に近畿車輛で、製造された。

1983年に10両化のため、中間車を新製。

備考:1次車

撮影場所:多摩川駅

撮影者:ひろき

編成番号:7128F(第28編成)

所属:和光検車区

経歴:1988年に日本車輌にて製造された。

   2007年前後にB修工事と副都心線対応工事を施工し、8両化がなされた。また、廃車となった中間車の制御装置・主電動機などを再利用してVVVF化されている。

備考:5次車

撮影場所:武蔵小杉駅

撮影者:やまとら

編成番号:7129F(第29編成)

所属:和光検車区

経歴:1988年に川崎重工にて製造された。

   2007年前後にB修工事と副都心線対応工事を施工し、VVVF化と8両化がなされた。

備考:5次車

撮影場所:多摩川駅

撮影者:やまとら

編成番号:7132F(第32編成)

所属:和光検車区

経歴:1988年に東急車輛にて製造された。

   2007年前後にB修工事と副都心線対応工事を施工し、8両化がなされた。また、廃車となった中間車の制御装置・主電動機などを再利用してVVVF化されている。

備考:5次車

撮影場所:多摩川駅

撮影者:やまとら

編成番号:7134F(第34編成)

所属:和光検車区

経歴:1989年に東急車輛にて製造された。

   2007年前後にB修工事と副都心線対応工事を施工し、VVVF化と8両化がなされた。

備考:6次車

撮影場所:多摩川駅

撮影者:やまとら

8000系

編成番号:8101F(第01編成)

所属:鷺沼検車区

経歴:1981年に8両が東急車輛にて、1994年に2両が日本車輌にて製造された。

   当初は8両編成だったが、1994年に6次車の中間車2両が新製され、10両化された。

   2006年にB修工事が施工された。

備考:1次車(日車製は6次車)・B修工事施工車

撮影場所:西新井駅

撮影者:やまとら

編成番号:8105F

所属:鷺沼検車区

経歴:1981年に川崎重工で製造された。(落成時は6両)

      同年   8両編成化をするために東急車輛から2両が製造され、組み込まれた。

   1994年 10両編成化のために6次車(2両)が日本車輌より登場。

   1995年 C修繕工事

                        2003年 半蔵門線の新ATC化、東武鉄道伊

                        勢崎線、日光線に直通するための改造を開

                        始

                        2004年 B修繕工事

                        備考:B修繕車

                        撮影場所:小菅駅

                        撮影者:R

編成番号:8107F

所属:鷺沼検車区

経歴:1982年に川崎重工で製造された。(落成時は8両)

   1994年 10両編成化のために6次車(2両)が登場。

   1995年 C修繕工事

     2003年 半蔵門線の新ATC化、東武鉄道伊勢崎線、日光線に直通するための改造を開始

                        2004年 B修繕工事

                        備考:B修繕車

                        撮影場所:小菅駅

                        撮影者:R

編成番号:8110F(第10編成)

所属:鷺沼検車区

経歴:1990年に東急車輛にて製造された。

   東京メトロ最後の電機子チョッパ制御車であったため、2015年にB修工事を受ける際に、「さよなら電機子チョッパ制御」のラッピングが施された。

備考:5次車・B修工事施工車

撮影場所:西新井駅~竹ノ塚駅間(B修前)

撮影者:やまとら

編成番号:8114F

所属:鷺沼検車区

経歴:1987年 東西線用として近畿車輛で、

10両編成として製造された。

1989年 東西線の05系が登場し、

1月に三越前まで延伸開業する関係で改造し、半蔵門線に転属。

1995年 C修繕工事

2003年 半蔵門線の新ATC化、

東武鉄道伊勢崎線、日光線に直通するための、

                    改造を開始。

                    2004年 B修繕工事

                    備考:B修繕車

                    撮影場所:東武動物公園駅

                    撮影者:R

編成番号:8116F(第16編成)

所属:鷺沼検車区

経歴:1987年に中間車2両が川崎重工にて、それ以外の8両が1989年に日本車輌にて製造された。

   当初は中間車2両が8106Fに組み込まれていた。

備考:4次車(川重製は3次車)・B修工事施工車

撮影場所:小菅駅

撮影者:やまとら

編成番号:8117F(第17編成)

所属:鷺沼検車区

経歴:1987年に中間車2両が川崎重工にて、それ以外の8両が1989年に東急車輛にて製造された。

   当初は中間車2両が8107Fに組み込まれていた。

備考:4次車(川重製は3次車)・B修工事施工車

撮影場所:竹ノ塚駅~西新井駅間

撮影者:やまとら

9000系

編成番号:9103F(第03編成)

所属:王子検車区

経歴:1991年に川崎重工にて製造された。

   当初は4両編成だったが、6両編成化の際に旧9104Fの電動車を組み込んで改番した。

   日立GTO-VVVFを搭載する。

備考:1次車

撮影場所:多摩川駅

撮影者:やまとら

編成番号:9118F

所属:王子検車区

経歴:2000年に日本車両で製造された。

備考:4次車

撮影場所:多摩川駅

撮影者:R

編成番号:9123F(第23編成)

所属:王子検車区

経歴:2009年に日本車輌にて製造された。

   大規模改修工事時の予備編成確保を目的として製造された。

備考:5次車

撮影場所:武蔵小杉駅

撮影者:やまとら

10000系

編成番号:10109F

所属:和光検車区

経歴:2007年5月に日立製作所で製造された。

備考:2次車

撮影場所:練馬駅

撮影者:R

編成番号:10119F

所属:和光検車区

経歴:2007年11月に日立製作所で製造された。

備考:2次車

撮影場所:多摩川駅

撮影者:R

編成番号:10121F(第61編成)

所属:和光検車区

経歴:2008年に日立製作所にて製造された。

備考:3次車

撮影場所:武蔵小杉駅

撮影者:やまとら

編成番号:10130F(第70編成)

所属:和光検車区

経歴:2009年に日立製作所にて製造された。

備考:5次車

撮影場所:武蔵小杉駅

撮影者:やまとら

編成番号:10132F

所属:和光検車区

経歴:2009年に日立製作所で製造された。

備考:5次車

撮影場所:北千住駅

撮影者:R

編成番号:10133F

所属:和光検車区

経歴:2009年に日立製作所で製造された。

備考:5次車

撮影場所:多摩川駅

撮影者:R

編成番号:10135F

所属:和光検車区

経歴:2009年に日立製作所で製造された。

備考:5次車

撮影場所:多摩川駅

撮影者:R

15000系

16000系

編成番号:16109F(第49編成)

所属:綾瀬検車区

経歴:2011年に川崎重工業にて製造された。

備考:なし

撮影場所:和泉多摩川駅

撮影者:やまとら

編成番号:16110F

所属:綾瀬検車区

経歴:2011年に川崎重工業で製造された。

備考:なし

撮影場所:綾瀬駅

撮影者:R