3100系

編成番号:3103F

経歴:1997年3月に日本車輌にて製造された。

   制御装置は東芝製である。

備考:1次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3104F

経歴:1997年3月に日本車輌にて製造された。

   制御装置は東芝製である。

備考:1次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3107F

経歴:1997年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置は三菱製である。

備考:1次車

撮影場所:知立駅

撮影者:やまとら

編成番号:3108F

経歴:1997年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置は三菱製である。

備考:1次車 「中日新聞」広告車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3113F

経歴:1998年3月に日本車輌にて製造された。

   制御装置は三菱製である。

備考:2次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3116F

経歴:1998年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置は東芝製である。

備考:2次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3117F

経歴:1998年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置は東芝製である。

備考:2次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3120F

経歴:2000年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置は東芝製である。

   当初は前照灯にシールドビームが採用されていたが、後にHID化された。

備考:3次車 広告車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3123F

所属:???

経歴:???

備考:普通から急行までの運用に付ける。

撮影場所:名鉄名古屋駅

撮影者:藤宮皐月

3500系(2代)

編成番号:3503F

経歴:1993年7月に日本車輌にて製造された。

   制御装置・主電動機ともに東洋製である。

備考:1次車

撮影場所:知立駅

撮影者:やまとら

編成番号:3504F

経歴:1993年7月に日本車輌にて製造された。

   主電動機はモ3554には東洋製を搭載し、モ3654では三菱製が搭載されている。

   また、豊橋方と岐阜方の先頭車にある無線アンテナの形状が異なっている。

備考:1次車

撮影場所:知立駅

撮影者:やまとら

編成番号:3505F

経歴:1994年3月に日本車輌にて製造された。

   制御装置・主電動機ともに東洋製である。

備考:2次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3505F

経歴:1994年3月に日本車輌にて製造された。

   制御装置・主電動機ともに東洋製である。

   2013年7月より、ク3506の室内灯がLED式に交換された。

備考:2次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3509F

経歴:1994年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置・主電動機ともに東洋製である。

   ク3609で1995年9月より試験的に折りたたみ式補助椅子を設置し、1997年に他の3両にも設置された。また、2000年に3500系最初の英字併記方向幕を採用した。

備考:2次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3514F

経歴:1995年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置・主電動機ともに東洋製である。

備考:3次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3515F

経歴:1995年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置・主電動機ともに東洋製である。

備考:3次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3516F

経歴:1995年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置・主電動機ともに東洋製である。

備考:3次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3519F

経歴:1995年6月に日本車輌にて製造された。

   制御装置は東芝製、主電動機は三菱製である。

備考:3次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3522F

経歴:1996年2月に日本車輌にて製造された。

   冷房装置が低騒音型になり、SIVもIGBT方式に変更された。

備考:4次車 「中日新聞」広告車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3523F

経歴:1996年2月に日本車輌にて製造された。

   冷房装置が低騒音型になり、SIVもIGBT方式に変更された。

備考:4次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3525F

経歴:1996年2月に日本車輌にて製造された。

   冷房装置が低騒音型になり、SIVもIGBT方式に変更された。

備考:4次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3527F

経歴:1996年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置・主電動機ともに東洋製である。

備考:5次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3528F

経歴:1996年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置・主電動機ともに東洋製である。

備考:5次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3530F

経歴:1996年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置は東芝製、主電動機は三菱製である。

備考:5次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3532F

経歴:1996年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置は東芝製、主電動機は三菱製である。

備考:5次車 広告車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3534F

経歴:1996年4月に日本車輌にて製造された。

   制御装置・主電動機ともに三菱製である。

   同年5月まで、豊橋方2両にモノリンク式ボルスタレス台車が試用されていた。2007年にク3534に密閉軸受式モノリンク台車が試用されたが、その後S型ミンデン台車に戻された。

備考:5次車

撮影場所:知立駅

撮影者:やまとら

3700系(3代)

編成番号:3701F

経歴:1997年に日本車輌にて製造された。

備考:1次車

撮影場所:名鉄名古屋駅

撮影者:やまとら

編成番号:3702F

経歴:1997年に日本車輌にて製造された。

備考:1次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3703F

経歴:1998年3月に日本車輌にて製造された。

備考:2次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

3150系

編成番号:3151F

経歴:2004年10月に日本車輌にて製造された。

   三菱製IGBT-VVVFを装備する。

備考:1次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3154F

所属:???

経歴:???

備考:普通から急行までの運用に就ける。

撮影場所:名鉄名古屋駅

撮影者:藤宮皐月

編成番号:3157F

経歴:2007年3月に日本車輌にて製造された。

   東芝製IGBT-VVVFを装備する。

備考:2次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3161F

経歴:2008年6月に日本車輌にて製造された。

   東芝製IGBT-VVVFを装備する。

備考:3次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3163F

経歴:2008年6月に日本車輌にて製造された。

   東芝製IGBT-VVVFを装備する。

備考:3次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3166F

経歴:2008年12月に日本車輌にて製造された。

   三菱製IGBT-VVVFを装備する。

備考:4次車

撮影場所:知立駅

撮影者:やまとら

3300系(3代)

編成番号:3303F

経歴:2005年7月に日本車輌にて製造された。

   三菱製IGBT-VVVFを装備する。

備考:2次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら

編成番号:3305F

経歴:2005年7月に日本車輌にて製造された。

   東芝製IGBT-VVVFを装備する。

   2006年8月から2010年5月までモ3405はインバータ装置が東芝製の新型のものに、片側の台車の主電動機が東芝製の全閉外扇型のものにそれぞれ交換され、各種試験が行われていた。

備考:2次車

撮影場所:神宮前駅

撮影者:やまとら